「年間100曲」ペンギンスのコーライトな日々

コーライティング(Co-Writing)で年間100曲を完成させ、職業作曲家としてメジャーアーティストに楽曲提供しているペンギンスが、毎日のコーライティングで想うことを書いてます。

良いディレクションの「三大要素」

 こんにちは、作曲家のペンギンスです。梅雨、早く明けないっすかね。明けたら明けたで今年も猛暑らしいんですけども・・・。
 さて、今日はタイトルのとおり「ディレクションの三大要素」について考えてみたいと思います。コーライティングするときにディレクション(曲を理想のゴールに導いていくこと)がとても大切だという話はこのブログでも繰り返ししてきたと思いますが、いざ「ディレクションってなんだろう?」と考えてみると、結構あいまいな言葉だなと・・・。何がディレクションなのかを考えないで、「ディレクションしましょう」「ディレクションしてください」みたいな事ばかり言っているとディレクションという言葉がただのバズワードになってしまうのではと懸念しています。そこで、今回はディレクションという行為を分解して、いったい何がディレクションにとって大切なことなのかを、もっともっと具体的に考えてみたいと思います。

【良いディレクションの三大要素「INPUT・判断・OUTPUT」】

 さて、ディレクションについて考えてみましょう。はじめに、せっかくなのだから良いディレクションについて考えたいですよね。そこで、良いディレクションをするためには何が必要なのかを考えてみました。

1・INPUT

これはプロの作曲家として特定のターゲットに向けて曲を書くにあたって一番必要なことですよね。「そもそも、ターゲットとなるアーティスト(アイドル)は今までどのような曲をリリースしてきたのか」「そもそも、今の時代ほかにはどんなヒット曲があるのか」などなど・・・。ディレクションとはひとことでいうと決断ですけど、決断を正確にするためには正しい情報が欠かせません。そのアーティストの曲を1曲も聞いたことがない、今なにが流行っているのかも知らない。その状態では、どんなすぐれた作曲家であっても正解にたどり着くことができませんよね。やり方は人それぞれですが、日頃からそのアーティストの曲をよく聞いている、トレンドの音楽は押さえている。そういう状態でこそ良いディレクションができると思います。

2・判断

ターゲットアーティストの曲をたくさん聴いて、USや日本のヒットチャートもしっかり聴いている。これでINPUTは十分ですが、気をつけないといけないのは「たくさん聴いたらすぐ芯を食った曲ができるわけではない」ということです。たくさん聴いたあと、そこから具体的かつ事実(INPUTした情報)に基づいた曲はどんな曲なのかを、みずから判断(決断)して「こう言う曲を作ろう」ということを決める・・・。このプロセスが必要です。そうじゃないと「たくさん曲を聴いて、さて、全然関係ない曲を作る」ということになってしまいます。なので、よいディレクションをするためにはちゃんと自分の責任で「集めた情報から、こういう曲が必要だ。よし、作ろう」と決断することが大切ですね。

3・OUTPUT

これはシンプルですね。「こういう曲を作ろうと決めたから、ちゃんとそのとおりの曲ができるようにチームを引っ張っていく」ということです。一般的にコーライティングの世界でディレクションと言うとき、この「OUTPUT」を正確にコントロールして目指す楽曲に近づけることを指して言っているケースが一番多いなと思います。

 いかがでしたでしょうか。「いろいろな音楽を聴いて、正しい情報をINPUTする」「INPUTを元に考えて、自分なりに『こう言う曲を作ろう!』と判断する」「判断を元に、思ったとおりの仕上がりになるように曲づくりのOUTPUTをコントロールしていく」・・・この3つが揃ったときに、その曲は「ちゃんとディレクションされているね」と言うことができるのではないでしょうか。
 逆に、もしもこの要素のどれかが欠けてしまうと、芯を食った良い曲は生まれませんよね・・・。

===それぞれの要素が欠けていた場合におきること===

1・INPUTが足りない場合

最近のアイドルソングを大して聞かないままに(INPUT不足)
昔の知識を元に正確な分析をして(正しい判断)
良質のアイドルソング(正しいOUTPUT)を作た。
→時代遅れのものしかできません。なぜなら、INPUTがないから。

2・判断が足りない場合

最近の洋楽ダンスミュージックをたくさん聴き込んで(正しいINPUT)
それをそのまま日本のボーイズグループに持ち込んで(判断不足)
かっこいいレゲトンを作ったら(正しいOUTPUT)
→そのグループに合わない曲しかできません。なぜなら、判断が不足しているから。

3・OUTPUTがズレた場合

ターゲットアーティストをよく聴き込んで(正しいINPUT)
次にそのアーティストがトライしそうな良いアイデアを思いついて(正しい判断)
曲を作っているうちに違う方向に進んでいってしまったら(間違ったOUTPUT)
→せっかくのアイデアも無駄になってしまいます。なぜなら、OUTPUTがズレてしまったから。

===

いかがでしたでしょうか。
ディレクションと言ってもそこにはいろいろな要素がある。特に、曲を作り始めてから「さぁディレクションするぞ」といっても「事実をちゃんとみていなかったり、情報不足な状態で、正しい判断をできていなかったら、そこからどれだけ良い曲を作っても的外れになってしまう」ということを気をつけたいなと、自戒を込めて思っているのでした。

f:id:PENGUINS_PROJECT:20190717140750j:image

「ひみつ×戦士 ファントミラージュ」楽曲提供しました!

おはようございます、作曲家のペンギンスです。

今年4月から毎週日曜あさ9時よりテレビ東京系で放映されている「ひみつ×戦士 ファントミラージュ」につきまして、本日(7月7日)から新オープニング主題歌「恋するカモ」を担当させていただきます!

「恋するカモ」
作詞・作曲:ペンギンス、sorato、伽羅奢
編曲:sorato

トラックメーカーsoratoさんと、シンガーソングライター伽羅奢さんとのコーライティングによる楽曲です。

ガールズヒロインシリーズは、初代「ミラクルちゅーんず!」の第1期OP「Catch Me!」を作曲して以来2年ぶりの楽曲提供となります。今回はファントミラージュの主役である「mirage2(ミラージュミラージュ)」の4人が歌ってくれてます。

個人的にも知り合いで「娘が観てます!」というお声をたくさんいただくシリーズなので、また主題歌を担当できて大変嬉しく思っております。是非お楽しみください!

f:id:PENGUINS_PROJECT:20190707094159j:plain



TDでした

こんばんは、作曲家のペンギンスです。

f:id:PENGUINS_PROJECT:20190624033903j:image

先日池尻のprime sound studio formにて、某楽曲のTDでした。
ボーカルの最終的な馴染ませ方など詰めることができて満足でした。

良いモニター環境で過ごすひとときは音楽家として至福・・・笑

こちらは来月にはお知らせできそうです。
お楽しみに!

「SONGLAND」がオススメ!

こんばんは、作曲家のペンギンスです。スタジオ向かう途中にスゲーいい動画見つけました。

John Legend's "We Need Love": Journey of a Song - Songland 2019 (Digital Exclusive) - YouTube

‪John Legend向けの曲をプロデューサーとソングライターがブラッシュアップしてくとこがみられます。


という内容の、はず。。。笑

英語は半分くらいしかわからない・・・‬

 

ぜひぜひ。

愛の葉Girls「zero」楽曲提供しました!

こんばんは、作曲家のペンギンスです。
楽曲提供のお知らせです。


愛媛を中心に活動する女性アイドルグループ「愛の葉Girls」。
様々な困難を乗り越えた新生・愛の葉の第一弾リリースに楽曲提供させていただきました。

zero
作詞・作曲:hanawaya, 安楽謙一, ペンギンス
編曲:hanawaya 

zero / Breaking the Habit

zero / Breaking the Habit

 

hanawayaさんと安楽謙一さんとのコーライティングになります。
とても気に入っている楽曲なので配信で多くの方に聴いていただけるのはとても嬉しいですね!

よろしくお願いします!

コーライト実況中継 Day2-2「ボーカルレコーディング」

f:id:PENGUINS_PROJECT:20190526152512j:image

2日目も順調です。

トラックメーカーがキャンプ前に作ったくれたビートを元に早朝ひとりでまずファーストデモ作成。

朝からチームで打ち合わせ、大サビを作ろうということに。

キラーフレーズが浮かんだので大サビでそれをリフレインして、作詞も昼過ぎ完了。

今からボーカルレコーディング。トラックメーカーの負担を少しでも下げるため僕が自分のMacBook Airでボーカルレコーディングします。

f:id:PENGUINS_PROJECT:20190526152709j:image